こんにちは!日本各地をリゾートバイトで働きながら旅した、いよです😊
今回は、神奈川県の人気観光地、箱根でリゾートバイトをするなら「ここが知りたい!」を調べてみました✍✨
都心からのアクセスも良く、温泉・自然・美術館・グルメと、なんでもそろった大人気の観光地♨️🌿
でも、実際にリゾートバイトで“働く場所”としてはどうなんだろう?と気になる人も多いはず。
- 箱根の雰囲気って?魅力?
- どんな仕事が多い?時給は?
- 周辺環境や交通手段、生活のしやすさは?
- 箱根バイトに向いてる人・いない人は?
この記事では、これまでのリゾートバイト経験+現地の空気感をふまえて、仕事・寮・生活環境などを「働く目線」でリアルにまとめてお届けします📘✨
これから箱根でリゾートバイトしようか迷っている人の、少しでも参考になれば嬉しいです♪
※2025年現在の情報をもとに、できる限り最新の内容でお届けしています🌿
1. 箱根ってどんな場所?
1-1. 箱根ってどこにあるの?
箱根は、神奈川県の西部にある全国的に有名な温泉地♨️
都心からも近くて、新宿や横浜から電車やバスで気軽にアクセスできるのが魅力なんだって✨
観光客にも人気だけど、リゾートバイトの勤務地としても注目されてて人気の場所だよ😊
箱根は思っているよりも広くて、大きく5つのエリア👇️
- 箱根湯本(はこねゆもと)
- 宮ノ下(みやのした)
- 強羅(ごうら)
- 仙石原(せんごくばら)
- 芦ノ湖(あしのこ)
に分かれているんだって❗️しかも、エリアごとに雰囲気がぜんぜん違うらしい…!
この5つのエリアの特徴も比較しながら紹介していくよ。「どのエリアが自分に合ってるかな?」って考えながら読んでみてね😊
1-2. 箱根のエリア紹介
それぞれのエリアがどんな感じか紹介していくよ👇️
📍箱根湯本(アクセス抜群・駅近の王道)
新宿から直通で行ける箱根湯本は、箱根の中でも一番人気のエリアなんだって。
駅チカの旅館やお土産屋さん、飲食店が多くて、コンビニやスーパーもそろっているから生活面でも安心。
リゾートバイト初心者さんに⭕️
📍宮ノ下(落ち着いた老舗旅館のある静かな街)
クラシカルなホテルや高級旅館が多くて、落ち着いた雰囲気の中で働けるのが宮ノ下。
接客スキルを学びたい人や、ゆったりした環境が好きな人におすすめみたい◎
📍強羅(温泉と働きやすさが魅力の場所)
ケーブルカーで登っていく高台にある強羅は、温泉の泉質が多彩で満足度が高く、箱根の中でもとくに温泉が魅力のエリア♨️✨️
また、個室でバス・トイレ・Wi-Fi付き、館内温泉利用可能など、待遇面も◎
働きやすさ、長期でリゾートバイトを考えている人におすすめのエリアかも😊
📍仙石原(草原や美術館が広がる高原リゾート)
芦ノ湖の少し北側にある仙石原は、ススキ草原や美術館が点在するのどかなエリア。
自然が多くて人も少なめだから、落ち着いた環境で働きたい人に人気のよう❗️
📍芦ノ湖エリア(観光スポットが多くて休日も充実)
遊覧船やおしゃれなカフェ、箱根神社などが集まっている芦ノ湖周辺。
接客や売店などの観光系バイトが多くて、休日も観光を楽しみたい人におすすめなんだって🎣
どのエリアが気になった?私は温泉大好きだから強羅かな😆
1-3. アクセス方法
箱根は、東京や横浜から電車やバスで直通で行けるのが大きな魅力!
まずは東京か横浜まで出て、そこから箱根エリアに向かうのが王道ルートだよ😊
ただし、リゾートバイト先がどのエリアにあるかによって、アクセス方法も少し変わってくるから、エリア別におすすめの行き方を紹介するね◎
🚃箱根湯本駅なら:小田急ロマンスカーが一番ラク!
新宿から小田急の特急「ロマンスカー」で、乗り換えなし。
箱根湯本駅なら断然ロマンスカーが便利❗️
【ロマンスカー】
✅️所要時間:75〜90分(新宿から)
✅️料金:2470円
※全席指定で乗り換えなしで行ける
🚃宮ノ下・強羅なら:箱根登山鉄道でゆっくり山登り
こちらも新宿や横浜からロマンスカーに乗って、小田原 or 箱根湯本へ。
その後は、「箱根登山鉄道」に乗り換えて、宮ノ下・強羅へ🚞
のんびり走るかわいい列車で、旅気分が味わえるんだって✨️
強羅方面は勾配がきついから、登山鉄道が名物なんだとか!
【箱根登山鉄道】
箱根湯本 → 宮ノ下
✅️所要時間:約25分前後
✅️料金:310円
箱根湯本 → 強羅
✅️所要時間:約40分前後
✅️料金:460円
※1時間に2〜3本程度
🚌仙石原・芦ノ湖なら:バス移動がメイン!
このエリアなら新宿・横浜から直通バスがあるみたい❗️
新宿からロマンスカー(電車)で出発しても、箱根湯本や小田原からは路線バスでアクセスするのが一般的。
なので最初から直通バスに乗っちゃった方がラクかも。
ただしバスの場合は、渋滞などの影響を受けて大幅な到着時間のズレがあることもあるみたいなので頭の片隅に入れておこう!
【高速バス】
新宿 → 仙石原エリア
✅️所要時間:約1時間55分〜
✅️料金:2130円〜
新宿 → 芦ノ湖エリア
✅️所要時間:約2時間10〜
✅️料金:2480円〜
※時間と料金は降車場所によって異ります。
でもせっかく箱根行くなら「一回はロマンスカー乗りたい…」って思うならロマンスカーからのバス🚌でも全然オッケーだよ👌
1-4. 季節ごとの楽しみ方
箱根は1年中観光客が訪れるエリアで、季節ごとにまったく違う表情を見せてくれます✨
そんな箱根の魅力を季節ごとにまとめてみました👇️
📝 季節ごとの楽しみ方
季節 | おすすめポイント | 注意点 |
---|---|---|
春🌷(3〜5月) | 桜と新緑がきれい🌸強羅公園や芦ノ湖の花見スポットが人気 | 朝晩は冷える日も。服装に注意 |
夏🌞(6〜8月) | 避暑地として人気!美術館やカフェ巡りも◎ | 観光客が多く、バイトは忙しい時期に |
秋🍂(9〜11月) | 紅葉が絶景!ススキ草原(仙石原)は超有名🍁 | 朝晩の寒暖差あり。寮の暖房チェックも |
冬☃(12〜2月) | 雪見風呂や温泉の魅力がUP!クリスマスや年末年始のにぎわいも🎄 | 雪で交通が乱れることもあるので注意❄️ |
🌟おすすめの季節は「秋」
箱根といえば紅葉🍁
特に10月〜11月の仙石原や強羅の紅葉シーズンは絶景なんだって✨️
観光客も多くて、活気ある雰囲気の中で働けるのも楽しいポイントみたい♪
秋は少し肌寒くなって温泉も入りたくなる季節だよね♨️
2. 箱根のリゾートバイト情報
2-1. どんな仕事が多い?
箱根のリゾートバイトは、旅館やホテルなどの宿泊業が中心❗️
定番のレストラン・仲居・フロント・裏方業務・調理補助などが多いみたい。
今までの経験を活かせる仕事だけじゃなく、未経験者歓迎の仕事もあるから、新しい仕事に挑戦してみるのもいいね😊👍️
2-2. 時給・シフト・休日は?
箱根は関東の中でも時給は比較的高めなんだって!
寮費・光熱費無料の職場が多いから、ガッツリ貯金したい人にも◎
💰時給の相場は?
一般的な目安は【時給1,100〜1,300円前後】。
仲居・フロントなど接客スキルが必要な仕事は、1,300円以上の高時給求人もあるみたい✨️
ただ、観光シーズンの混雑に対応するため、忙しさと引き換えに高時給な傾向もあるっぽい💦
🕐シフトについて
早番・遅番や、中抜けシフト(昼の数時間が休憩になるスタイル)が基本。
旅館だと朝・夜に働く中抜けスタイルが多くて、昼間の時間を自由に過ごせるのが特徴だよ✨
連勤が続くこともあるけど、働いた分はしっかり稼げるのが箱根のいいところ!
🎌休日のとり方
勤務先によって違うけど、週2日休み or 月6〜8日休みが一般的みたい。
平日休みになることも多くて、観光地が空いてる時にのんびり遊べるのがちょっと嬉しい◎
繁忙期はなかなか休みにくいこともあるから、面接や応募のときに「休みの希望が出せるか」確認しておくと安心だよ☘️
2-3. 【エリア別】働きやすさや、周辺環境は?
箱根でリゾートバイトをするなら、「どのエリアで働くか」=「どんな生活になるか」っていうくらい、場所選びは大事みたい👀✨
アクセスのしやすさ、コンビニやスーパーの有無、中抜けや仕事終わりの過ごしやすさまで、それぞれのエリアでけっこう違いがあるんだって!
ここでは、エリアごとに「働く+生活」の両面からまとめて紹介していくよ😊
🔸箱根湯本エリア|アクセス&利便性ダントツ!初心者にも◎
小田急ロマンスカーで新宿から直通OK!
駅前には旅館やお土産屋さんが並んでいて、リゾートバイト求人も多め✨
コンビニ・スーパー・飲食店もそろっていて、生活のしやすさは断トツトップみたい❗️
中抜けの時間や仕事終わりに、ふらっと買い物に行けるのもうれしいポイント😊
「初めてのリゾートバイトで不安…」って人でも、箱根湯本なら安心してスタートできそう◎
🔸宮ノ下エリア|落ち着いた接客がしたい人向け。やや不便も…
クラシックホテルや高級旅館が集まる、静かで大人な雰囲気のエリア🍃
接客スキルをしっかり学びたい人や、落ち着いた空間で働きたい人に人気のよう。
コンビニはあるけど、スーパーは近くにない🙅♀️
中抜けの時間は寮でゆっくり休むスタイルが多くて、のんびりマイペースに働きたい人に向いてるみたい◎
🔸強羅エリア|自然の中でじっくり働く派におすすめ!
登山鉄道でアクセスできる標高の高いエリア⛰
自然に囲まれていて、空気も気持ちいいんだって✨
スーパーやコンビニも点在してて、自炊も外食もバランス良くできそう。
ただし坂が多いから、通勤や買い物のときはちょっと体力使うかも💦
中抜けの時間は、カフェに行ったり、自然の中をお散歩したり…のんびり系の過ごし方が定番っぽい☕️
🔸仙石原エリア|自炊派・自然派・落ち着き派に!
ススキ草原や美術館がある高原リゾートエリア🌾
のんびりした空気感が魅力で、小規模旅館やカフェスタッフの求人もあるみたい。
コンビニ・スーパーともに比較的そろってて、自炊派にはうれしい環境◎
移動は基本バスになるから、外出のハードルは少し高め🚌
中抜けは無理に外に出ず、寮でのんびり過ごすスタイルの人が多いんだって。
🔸芦ノ湖エリア|観光は充実!でも生活面はやや不便?
箱根神社や遊覧船、絶景スポットなどが集まる観光の人気エリアで、休日もめいっぱい楽しめそう✨
ただし、コンビニは遠い場所も多く、スーパーもほぼなし。
買い物や移動には車やバスが必須になる場合もあるから、生活面ではやや不便かも。
「自然の中で働きたい!観光地に住んでみたい!」という人にはぴったりだけど、利便性を求める人は寮の場所をしっかりチェックしてから選ぼう✅
2-4. 箱根の交通事情は?
箱根はコンパクトに見えて、エリア間の移動に電車やバスが必要なことが多いんだって🚌
- 登山鉄道でアクセスできるのは、箱根湯本〜強羅
- 仙石原や芦ノ湖へはバスが基本
- 場所によっては乗り換えや待ち時間が長くなることも…
特に冬場は運行状況が変わることもあるから、職場から寮までの距離、最寄り駅までの距離を求人を見るときにしっかり確認しておこう◎
👀ちなみに…
箱根でのリゾートバイト求人は、ヒューマニック(リゾバ.com)が求人数多めで探しやすいんだって❗️
湯本・強羅・仙石原など、エリアごとの求人を見比べたい人にもぴったり◎
「まずはどんな仕事があるのか見てみたいな〜」って人は、
よかったら下のリンクからのぞいてみてね♨️✨
👉 箱根のリゾートバイト求人を見てみる(ヒューマニック公式)
3. 箱根リゾートバイトの口コミまとめ
この章では、実際に箱根で働いた人たちの声をもとに、よくある口コミの傾向をまとめています😊
あくまで体験談ではないけれど、「働いたらこんな感じかも?」とイメージする参考にしてもらえたら嬉しいです🌿
① アクセスが良くて、首都圏から通いやすい!
箱根は、東京・横浜からのアクセスがとにかく便利!特に箱根湯本エリアなら、新宿からロマンスカー1本で到着。初めてのリゾートバイトでも迷うことなくたどり着けて安心でした。都内に住んでいる人なら、休日に帰省もしやすく、距離的にも気軽に挑戦できるエリアなのがよかった✨
② 温泉に入れる職場だったのが嬉しい
スタッフも館内の温泉を利用できたので、仕事終わりに温泉へ直行できたのは最高でした。1日の終わりにリフレッシュできる環境が整っているのは温泉好きにとってはまさに天国のような環境で、温泉の時間が日常になるのは箱根ならではだった😊
③ 落ち着いた雰囲気の接客が求められる
箱根は大人向けの観光地としても有名で、宿泊客も落ち着いた人が多め。特に高級旅館や老舗ホテルでは、きめ細やかなサービスや礼儀正しい接客が重視されます。元気いっぱいよりも、静かで丁寧な接客が得意な人にぴったりの職場環境です◎
④ エリアによって生活環境がけっこう違う
箱根湯本や強羅は買い物にも困らず便利なエリア。一方で、芦ノ湖や仙石原は自然が豊かで静かな反面、バス移動が必要だったり、コンビニまで距離があるんだな〜と感じたので、事前に周辺環境をチェックしておくのが安心だと思いました。
⑤ 芸能人や有名人に遭遇することもある!?
有名旅館で働いていたとき芸能人を見かけたことがありました。勤務中はもちろんお客様として丁寧に対応する必要がありますが、ちょっと特別な体験ができるのも箱根ならでは。観光地ならではの非日常感も、働くモチベーションになりました🎵
4. 箱根リゾートバイト求人選びのポイント!
ここでは、これまで情報を集めてみて「私がもし箱根で働くなら、ここは気にしたい!」と思ったポイントを5つピックアップしてみました❗️
求人を選ぶときの参考になればうれしいです😊
① 寮から職場までの距離は?
求人によっては、寮から職場まで徒歩1分というところもあれば、バスや坂道を使って15分以上かかるケースも❗️
箱根はエリアによって起伏が激しいため、通勤のしやすさと距離は事前にチェック必須だと思いました。
求人票だけでなく担当者に詳細を確認しておこう😊
② 生活環境は?周辺にコンビニはある?
コンビニが近くにあるか・ないかは毎日の生活に直結します。
箱根湯本や強羅は便利だけど、仙石原や芦ノ湖ではバス移動が必要なこともあるみたいなので😅
便利な場所がいい人は“周辺環境”をしっかりチェック!徒歩圏内で行けるかどうかも忘れず確認を❗️
③ 館内温泉は利用できる?
箱根で働くなら、やっぱり“温泉に入れるかどうか”は見逃せないポイント❗️
寮に温泉がついているところもあれば、勤務先の大浴場を利用できるところもあります。
「温泉好きです!」と担当者に伝えて、温泉の評判がいい職場をピックアップしてもらうのもあり✨
④ 職場の規模や雰囲気は自分に合ってる?
箱根には大規模ホテルからアットホームな個人旅館まで、さまざまな職場があるので、
にぎやかでチームで動くのが好きなら大きめのホテル、落ち着いて丁寧な接客がしたいなら小規模旅館がおすすめです。
部屋食の仲居さんなど、お客様との距離が近い仕事を希望するなら、その職場の“スタイル”も確認しておこう✍
⑤ 仕事内容とスキルはマッチしている?
接客経験がある人でも、旅館での配膳や着物接客は少し勝手が違います。
リゾートバイト初心者なら、希望する仕事の中身が「未経験OK」なのか、「経験者向け」なのかもチェックポイント❗️
たとえばレストランスタッフといっても、バイキング形式なのかコース提供なのかで求められるスキルは変わります。
仕事内容をしっかり確認して、自分に合った職場を選んでね😊
6. まとめ:箱根でリゾートバイトしてみたい?
6-1. 最終的な行ってみたい度(★評価)
箱根でのリゾートバイト、いろいろ調べてみた結果…
行ってみたい度は、⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️満点!
自然・温泉・観光のバランスが良く、都心からのアクセスも抜群❗️気軽に東京へ遊びに行くことができるのもポイント高い😆
リゾートバイト初心者さんにも挑戦しやすい場所としておすすめします!
ただ、エリアによっては不便さを感じることもあるから、場所選びがカギになりそう◎
どのエリアが気になったかな?👇️
✅️箱根湯本:アクセス抜群!利便性ダントツNo.1
✅️宮ノ下:落ち着いた旅館で丁寧な接客がしたい
✅️強羅:自然派・温泉好きな人
✅️仙石原:自然派・のんびり過ごしたい
✅️芦ノ湖:自然派・観光をたくさんしたい
自分の理想のスタイルに合わせて、ぴったりの場所を選んでね😊✨
6-2. 向いている人・いない人
⭕️向いている人
✅ 温泉が好きで、落ち着いた環境で働きたい
✅ 接客スキルをしっかり身につけたい
✅ 生活のしやすさも重視したい
✅ 首都圏からアクセスしやすい場所で働きたい
❌️こんな人はちょっと不向きかも…?
とくにないけど、しいて言うなら👇️
⚠️ 活気のあるリゾート地を求めている(箱根湯本以外)
⚠️ 移動や買い物が面倒に感じやすい(箱根湯本以外)
6-3. 箱根でリゾートバイトしてみよう!
箱根は、ただ観光するだけじゃなくて、“働く場所”としても魅力たっぷりな場所✨
まずはどんな求人があるのかを見てみるだけでも、イメージが広がると思うよ😊気になる人は、ぜひ箱根リゾートバイト、チェックしてみてね📘🌿
求人数豊富なヒューマニックなら、きっと理想の求人が見つかるはず❗️