PR:当サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります
こんにちは!日本各地をリゾートバイトで働きながら旅した、いよです😊
今回は、大分県の人気観光地、湯布院(ゆふいん)を「もしここで働くなら?」という目線で紹介します✨
実は、会社員時代に社員旅行で一度だけ訪れたことがあるんですが…
当時はまだ温泉にもそんなに興味がなくて、旅行の幹事をしていたこともあって、正直あまりじっくり楽しめなかったんです😅
でも今あらためて調べてみると、自然と温泉、ゆったりした雰囲気が最高に癒されそうで「もう一度ちゃんと行ってみたい!」と思える場所になっていました♨️🌿
温泉地としてはもちろん、美術館やカフェ、小さなショップが立ち並ぶおしゃれでのんびりした雰囲気が魅力のエリアです☕️
でも、実際にリゾートバイトで“働く場所”としてはどうなのか?気になる人も多いはず。
- 湯布院の雰囲気ってどんな感じ?
- どんな仕事・職種が多い?時給は?
- 周辺環境や交通手段、生活のしやすさは?
- 湯布院バイトに向いている人・向いていない人は?
この記事では、これまでのリゾートバイト経験+現地の空気感をふまえて、仕事・寮・生活環境などを「働く目線」でリアルにまとめてお届けします📘✨
これから湯布院でリゾートバイトしようか迷っている人の、少しでも参考になれば嬉しいです♪
※2025年現在の情報をもとに、できる限り最新の内容でお届けしています🌿
1. 湯布院ってどんな場所?
1-1. 湯布院ってどこにあるの?
湯布院(ゆふいん)は、大分県のほぼ中央、由布市にある人気の温泉地♨️
自然豊かな山あいにありながら、アクセスも良く、「女性ひとり旅でも行きやすい温泉地」としても有名なんだとか😊
九州の中でも観光地としての知名度が高く、別府と並ぶ温泉地として毎年たくさんの人が訪れているみたいです✨
おしゃれなカフェやアートスポット、雑貨屋さんなどが並ぶ小さな町で、「温泉+街歩き」が楽しめるのが特徴です。
1-2. アクセス方法
湯布院は、九州の山あいにある観光地ですが、本州・九州どちらからも意外と行きやすい場所らしい🚃🚌✨
ここでは、「どこから行くか」「どんな風に行きたいか」によって、おすすめのアクセス方法を3つ紹介します!
🚃本州から行くなら:福岡経由が便利!
本州(特に関西・関東)から行く場合は、まず福岡(博多 or 福岡空港)を目指すのが基本ルート✈️
そこから湯布院までは高速バスや電車で2〜2.5時間ほど。飛行機+バス移動でも1日で十分に到着できます。
博多・天神・福岡空港からは高速バスの直行便があり、リゾバの初日移動でも安心なルートみたい!
🚗九州在住の人なら:車や電車も選べる
福岡・熊本・大分など、九州各地からは車でもアクセスしやすく、2時間前後で到着できるエリアが多いみたい🚗
車があれば、リゾートバイト中の観光にかなり便利✨️
ただし、持ち込み可能化どうかは派遣会社に確認してね✍
また、JR久大本線(ゆふ高原線)でのんびり電車旅を楽しむ人も多いみたい🎵
特急「ゆふいんの森号」は、景色も楽しめる人気の観光列車らしい!
🚌とにかく安く行きたいなら:高速バスがコスパ◎
とにかく節約したい人や、バス移動が苦じゃない人には高速バスがいちばんコスパよし!
本州から福岡に向かう手段も、LCC航空なら安くチケットが手に入ると思うけど、
地方空港からは、値段もグーンと上がって高いと思うから、高速バス(夜行バス)を使うのがオススメです❗️
私も小田温泉(熊本県)にリゾートバイト行く時は自宅(鳥取)から福岡まで夜行バスで行ったよ🚌
1-3. 季節ごとの楽しみ方(一覧表あり)
湯布院は四季折々の風景と温泉を楽しめる、自然に囲まれた温泉地です🌿
春の新緑、夏のホタル、秋の紅葉、冬の雪景色……
そんな湯布院の魅力を、季節ごとにまとめてみました👇
季節 | おすすめポイント | 注意点 |
---|---|---|
春(3〜5月) | 桜や新緑が美しく、街歩きが楽しい🌸 | 花粉が気になる時期。観光客も多め |
夏(6〜8月) | 高原のため、九州の中では比較的涼しい日も🌿 | 湿度が高く、雨の日が多い時期 |
秋(9〜11月) | 紅葉と温泉の組み合わせが最高🍁 | 朝晩は冷え込むので服装に注意 |
冬(12〜2月) | 雪景色の温泉街が幻想的。温泉の癒し度MAX❄️ | 路面凍結や積雪に注意。防寒対策はしっかりと |
秋〜冬にかけてが一番のおすすめ🍂♨️
紅葉シーズンの10〜11月、雪景色が見られる冬は、まさに「温泉地で働いてる」実感がわきやすい季節!
寒いなかでの露天風呂や、湯けむりが立ちこめる街並みが最高に風情あり✨
「せっかくなら温泉地らしい雰囲気を味わいたい」という人には、秋〜冬がベストシーズンみたいです😊
2. 湯布院の特徴
湯布院といえば、温泉地の中でも「落ち着いた雰囲気」「女性人気が高い」「自然に癒される」といったイメージがある場所。
リゾートバイトで働くなら、温泉や自然の空気を感じながら、ゆったり暮らしたい人にぴったりなエリアかもしれません😊
ここでは、湯布院の特徴を5つに分けて紹介します♨️🌿
① おしゃれでのんびりした雰囲気の温泉街
湯布院は「浴衣でそぞろ歩く温泉街」というよりは、カフェやギャラリー、ショップなどが点在する“ちょっと大人っぽい”町という印象らしいです🍰🎨
駅からメインストリートの「湯の坪街道」にかけては、
観光客がのんびり街歩きを楽しめるような雰囲気で、全国的にも“女子旅”の行き先として人気が高いエリアなんだとか👭✨
② 自然と温泉が身近にあるロケーション
由布岳(ゆふだけ)をはじめ、湯布院は周囲を山に囲まれていて、「自然の中の温泉地」という空気感があるみたい🌿🏔️
町の中心には金鱗湖(きんりんこ)という小さな湖もあり、朝もやの風景や野鳥の姿など、日常に癒しが溶け込んでいる感じらしいよ🕊️
「都会の喧騒から少し離れて、自然と一緒に暮らしたい」という人にはぴったりの環境かも◎
③ どこか“素朴さ”が残るあたたかい町
観光地ではあるけれど、湯布院にはどこか素朴さやぬくもりが残っていて、地元の人との距離感も心地いいと感じる人が多いみたい🏡✨
派手な看板やチェーン店は少なく、町全体の景観が守られているのも特徴で、「住んでみたい温泉街」として名前が挙がることも。
ゆったりとした時間の流れの中で、「ここでちょっと立ち止まって働いてみたいな」と思えるような町です☺️
④ 一人旅や外国人観光客にも人気の場所
湯布院は、女性の一人旅やカップル旅行、外国人観光客にも人気が高いんだって✈️🌍
特に「静かに過ごせる温泉地を探してる人」や「日本らしい風情を感じたい」という人からの支持が厚いみたい。
英語表記の看板や案内も増えていて、職場によっては外国人対応の経験ができることもあるみたい😊
「接客スキルを活かしたい」「語学も少し使いたい」って人には良いチャンスかも!
⑤ 旅館の規模が比較的小さめ=アットホームな職場が多い
黒川温泉とちょっと似てるけど、湯布院も大型ホテルより“旅館スタイル”が中心の温泉地♨️
そのため、1〜2名単位の接客や“おもてなし”の距離が近い仕事が多く、
スタッフ数もそこまで多くないため、少人数で協力しながら働く環境が多い=アットホームな雰囲気になりやすいみたい✨
「静かな旅館で丁寧に接客がしたい」「人と深く関われる職場がいい」という人には向いてそうだよ☺️
3. 湯布院のリゾートバイト情報
ここからは、実際に「湯布院で働くとしたら?」という視点で、お仕事の内容や時給の目安、生活環境などの情報をまとめて紹介していきます💼✨
観光地として有名な湯布院だけど、働く場所としてはどうなんだろう?という人のために、できるだけ分かりやすくお届けします😊
3-1. どんな仕事が多い?
湯布院では、旅館での接客業(仲居・フロントなど)や、調理補助・清掃など裏方の仕事が主な職種みたいです♨️
特に多いのが、仲居さんの仕事。というのも、湯布院には大きなホテルよりも、家族経営や小さめの旅館が多いから、丁寧なおもてなしができる仲居さんのニーズが高いんだって👘✨
接客が好きな人にはぴったりな環境かも◎
外国人観光客が多いから英語対応を求められることもあるので、語学が得意な人は歓迎されやすい傾向も✨
また、湯布院は一年を通して観光客が多く、求人も比較的安定して出ているのも特徴みたい。
3-2. 時給・シフト・休日は?
💰時給の目安
湯布院のリゾートバイトの時給は、1,200円〜1,300円が主流で、条件のいい仲居求人だと1,400円以上の案件もあるんだって😲✨
裏方業務は少し時給が下がることもあるけど、それでも1,100円以上の案件が多めみたい。
生活費がほぼかからない求人も多いから、「お金を貯めたい」って人にはかなり向いてるエリアだと思うよ💰
🕒シフトの傾向
湯布院では、朝と夜に分かれて働く「中抜けシフト」が多いらしい。
中抜け時間は5〜6時間あることもあり、その間に温泉街をぶらっと散歩したり、カフェでひと息ついたりする人もいるみたい🍵🚶♀️
職場と寮が近いところを選べば、中抜け時間を自由に過ごせるのも嬉しいポイントだね♪
📅休日の目安
休日は月4〜8日程度で、週1〜2日ペースが一般的。
派遣会社を通すと、希望休も通りやすい場合が多くて、連休を使ってプチ旅行に出るスタッフもいるんだとか✈️
忙しい時期もあるけど、そのぶん「しっかり稼げる」「やりがいがある」って声も多いみたいだよ😊
3-3. 周辺環境は?コンビニある?
湯布院は観光地らしく、セブンイレブンやローソンなどのコンビニは点在しているけど、24時間営業じゃない店舗もあるみたい⏰
マツキヨやコスモスといったドラッグストアもあるから、日用品の買い出しもできそうです🧼🛍️
観光地ならではのおしゃれなカフェやごはん屋さん、パン屋さんなども点在してるみたい☺️🍞
駅周辺や湯の坪街道付近の職場なら徒歩での生活も十分可能らしいよ✨
⚠️注意したいのは、駅・坪街道付近の職場ではない時😅
職場によっては買い物できる場所までかなり距離があることもあるみたい❗️
行きは頑張って歩いて、帰りはみんなでタクシーを使ったりもするみたいなので、
中抜けや休日を充実させたいと思うなら「買い物もできて、観光も楽しめる」バランスのいいエリアを選ぶのがおすすめ♪
3-4. 湯布院での交通手段は?
寮と職場が近いケースが多いので、移動に困ることはあまりなさそう。
基本は徒歩での生活が可能みたい👟
ただし、ちょっと遠くに行きたいときや買い出しに行きたいときは、車があると便利という声も。
職場によっては車持ち込みOKの求人もあるみたいなので、気になる人は事前に確認を✅
3-5. 中抜け・仕事後・休日の過ごし方
🕒中抜け時間の過ごし方
中抜けの時間は、足湯に寄ったり、金鱗湖周辺をお散歩したりする人が多いみたい🐾
おしゃれなカフェでのんびりするのも人気で、湯布院ならではの過ごし方ができそう✨
職場によっては、館内の温泉に入れるところもあるらしく、昼休みにひとっ風呂なんて贅沢な時間もあるとか…♨️
🌙仕事後の過ごし方
仕事が終わる時間は職場によって違うけど、中心地に職場があれば、仕事終わりにおしゃれなバーへ!なんてこともできそうですが、
とくに周りになにもないところでは、夜はとにかく静かで落ち着いた時間が流れるみたい。
温泉に入って、部屋でまったりしたり、スマホで映画を観たり…っていう人も多いんだとか📱🍵
🌿休日の楽しみ方
休日は、由布岳に登ったり、別府や阿蘇方面に足を伸ばす人も多いみたい!
また、湯布院美術館や由布院駅アートホールなど、ちょっと文化的なスポットもちらほら🎨
「せっかくなら温泉をハシゴしたい」という人は、金鱗湖周辺の立ち寄り湯巡りがおすすめなんだって♨️
のんびりした町なので、休日も“癒される時間”を過ごせそうだね☺️
4. 湯布院リゾートバイトの口コミまとめ
この章では、実際に湯布院で働いた人たちの声をもとに、よくある口コミの傾向をまとめています😊
あくまで体験談ではないですが、「働いたらこんな感じかも!」とイメージする参考にしてもらえたら嬉しいです🌿
① おしゃれで落ち着いた雰囲気が好きな人に合う
湯布院は、観光地なんだけどすごく落ち着いた雰囲気で、働いていて心地よかった🍃メイン通りにはカフェやおしゃれな雑貨屋がたくさんあって、ふらっと寄り道するのも楽しかった♪若い人がワイワイしてる感じより、“大人の旅”って感じの落ち着きがあるので、のんびり働きたい人にもすごくおすすめだと思います☺️
② 小さめの旅館が多くてアットホームな雰囲気
私が働いた旅館は10部屋くらいの小規模なところで、家族経営のアットホームな雰囲気でした👘従業員も少人数だったので、すぐに顔を覚えてもらえたし、お客様との距離感も近くて“おもてなししてる”って実感できたのが良かったです。
③ 中抜けの時間も満喫できるのが嬉しい
中抜けシフトって最初は不安だったけど、湯布院は町自体が観光スポットだからむしろ楽しかった😊カフェに行ったり、足湯に入ったり、金鱗湖までちょっとお散歩したり…昼の空き時間を贅沢に過ごせる感じでした🌿自然が身近で静かな場所だから、しっかりリフレッシュもできたし、オンオフのバランスが取れる環境だと思います✨
④ のんびりしてるけど、不便ではなかった
温泉街の雰囲気はすごくのんびりしていて、毎日の暮らしもゆったり。最初は“田舎すぎるかな?”って心配もあったけど、一応コンビニもあるし、マツキヨやコスモスもあって日用品の買い物にも困らなかったです🙆♀️ちょっと遠かったけど…にぎやかさより、静かに自然に癒されたい人にはすごく合ってる場所だと思います♨️✨
⑤ 寮から温泉に入れるって最高すぎた!
働いてた旅館では、館内温泉がスタッフも使ってOKだったので、毎日お風呂が楽しみでした♨️💖朝番終わりにひとっ風呂→昼寝、夜番終わってまた温泉…って、ちょっとした贅沢ができるのが最高すぎました🥺湯布院のお湯は肌がすべすべになるし、景色もきれいだし、本当に“働きながら癒される”ってこのことかも!
5. 湯布院リゾートバイト求人選びのポイント!
さて、ここでは、これまで湯布院の情報をいろいろ見てきた上で、失敗しないリゾートバイトにするために、
「もし私が湯布院でリゾートバイトをするなら、ここは気にしたい!」と思ったポイントを3つピックアップしてみました❗️
求人を選ぶときの参考になればうれしいです😊
① 周辺環境は便利か?
湯布院は働く場所によって“便利さ”が全然違うみたい❗️自然に囲まれて静かに過ごせる環境は、貯金したい人やリフレッシュ目的の人にはぴったり🌿
でも、「中抜けや休日の時間も楽しみたい」「おしゃれなカフェに行きたい☕️」って人は、湯の坪街道や駅周辺など、中心地に近い職場を選ぶのが◎!
特に徒歩で動ける範囲にお店や観光スポットがあると、毎日の生活がぐっと充実するので、
求人を選ぶときはマップで場所をチェックしたり、派遣会社の担当さんに相談してみるのがおすすめです📍✨
自然好きだけど、私が由布院で働くなら中心地を選ぶと思う。休日はもちろん、中抜けも楽しみたいからね😆
② 職場と寮までの距離は?
寮と職場の距離は、できるだけ近いに越したことない!って思っています😊
朝ギリギリまで寝ていたい派でもあるし(笑)、帰り道に遠いとそれだけで疲れちゃうので、徒歩3分以内、遠くても5分以内の場所が理想✨
求人票に書いてない場合もあるので、私はいつも派遣会社に「寮は職場から近いですか?」って確認するようにしています。
快適に働くためにも、これはしっかりチェックしたいポイント!
③ 温泉利用OKかどうか?
せっかく由布院という温泉地で働くならやっぱり“温泉入り放題”の職場がいい♨️✨️
リラックスしたい派の人や「癒されたい」って気持ちで来るなら、ぜひチェックしたい条件です◎
求人ページや派遣会社に確認してみよう!
由布院じゃなくても「館内温泉利用可」かどうか私的にはマストポイント❗️
④ 接客のスタイルは?
湯布院には、小さめの旅館が多いからこそ、丁寧な“おもてなし接客”を大切にしている職場が多いみたい。
もし仲居の仕事を希望するなら、「部屋食か?レストラン形式か?」「1人で担当するのか?チームなのか?」など、接客スタイルを事前に確認しておくと安心👘
自分に合った働き方ができる旅館を選べば、気持ちよくお仕事ができそうです😊✨
私は慣れたら自由がきく1人で担当する部屋食スタイルが好きなんだよね💡
6. まとめ:湯布院でリゾートバイトしてみたい?
6-1. 最終的な行ってみたい度(★評価)
行ってみたい度は…⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(5点満点)!
湯布院は、自然がたっぷりあって、温泉もあって、街歩きも楽しいという贅沢すぎる場所✨
求人によってはスタッフも使える温泉があったり、温泉手形がもらえることもあるみたい♨️
湯布院の温泉をぜ〜んぶ入りたいっていうのが、ひそかな野望です😂
6-2. 向いている人・向いていない人
🌿向いている人
- 自然が好きで、静かな場所で働きたい人
- 小さな旅館で丁寧な接客をしたい人
- 温泉に癒されたい&温泉巡りが好きな人
- 街歩き・おしゃれカフェ・のんびり観光が好きな人
🔥向いていないかも?な人
- 都会的な便利さを重視する人
- 接客よりも裏方・もくもく作業派な人
- にぎやかでテンション高めの職場を求める人
6-3. 湯布院で働くってこんな感じかも!
湯布院は、派手さはないけど“静かに、豊かに”働ける場所だと思います✨
観光地だけど、どこか素朴で、自然と温泉に囲まれた雰囲気がとっても魅力的。
小さな旅館が多いからこそ、人との距離が近くて、心を込めた接客ができる環境が整っているし、中抜けや仕事終わりの時間も充実させられる要素がたくさんあるのも◎
「癒されながら働きたい」「ちょっと立ち止まりたい」そんな気持ちのある人にぴったりの場所かも😊
6-4. 由布院の求人はここからチェック!
\ おすすめ②:ダイブ /